Microsoft Windows用のテキストエディタのソフトウェアである「サクラエディタ」(sakura-editor)で、
文章を打ち込んで使用している際に、うっかり一部の文字を削除してしまった時に復元をしたり、
誤って消去した「.txt」のデータファイルを復旧するにはどうすればいい?という疑問について。
消去した文章をサクラエディタの「元に戻す」の機能で復元する
まず、サクラエディタにもWindowsの「メモ帳」やMicrosoft Officeの「Word」と同じく、
「編集」のタブに、修復のための「元に戻す」(アンドゥ)や「やり直し」(リドゥ)の機能が備わっています。
うっかりテキストの入力中に間違えて一部の文章を削除したり、文字の打ち間違えをした時には、
編集タブで「元に戻す」を押すか、「Ctrlキー」+「Zキー」で、少し前の状態にデータを修復できます。
また「メモ帳」よりも、サクラエディタでは「元に戻す」と「やり直し」ができる回数の上限が多いため、
ある程度までメモリにある過去の履歴データの分から、ミスで消去したり上書きしたテキストを復元することができます。
一方でサクラエディタのソフトウェアを一度閉じると、パソコンのメモリに一時的に保存された、
保存せずに閉じた分の書きかけのデータはそのまま消えてしまうので、ご注意ください。
ほかのファイルや入力欄の方にテキストのコピーをしていたり、どこかに別のキャッシュ(一時ファイル)が残るように、
パソコン上で設定をされていましたら、上書きをうっかり忘れてフリーズや強制終了で保存せずに閉じた、
文章の未保存の箇所を、可能性は低めですが部分的に後からデータの復元ができる見込みもあります。
メインメモリの容量が足りない時には、パソコンのマザーボードに増設をしたり性能の高い新品に交換する、
または専門のパソコン修理関連のサービスに注文をして、換装の作業を行ってもらうことができます。
サクラエディタで消去したテキストのデータを復元するには? の続きを読む